チョン・テサン氏の誤りを指摘する
チョン・テサン氏の誤りを指摘する
2020.02.03 獨島問題の真實
https://dokdo-chinsil.blogspot.com/2020/02/blog-post.html
(日本語訳)
チョン・テサン仁荷大学古朝鮮研究所研究教授は、『週間朝鮮』2579号( 2019.10.21)掲載の「反日種族主義の独島に反論する」という題名の文で、イ・ヨンフン李承晩学堂校長に対する反論を行った。しかし、チョン・テサン氏の史料解釈には誤りが多く、その反論文は話にもならない。誤りの事例を2種類指摘しようと思う。
まず、チョン・テサン氏は次のように主張した。 「それだけでなく、大韓帝国勅令1年前である1899年当時、有力日刊紙皇城新聞(9月23日付)別報に掲載された「鬱陵島事況」という題名の一面全体記事でも‘于山島は竹島とともに鬱陵島に付属した島’、すなわち独島として明らかに記録された。」
だが、その記事「鬱陵島事況」には独島に関する記述は全くない。チョン・テサン氏の上の文は、その記事のうちの「蔚珍の東の海中に島が一つあり、鬱陵という。その附属の小六島のうち最も顕著なものは于山島竹島だ。」を解釈したものだろう。しかし、チョン・テサン氏はこれを正確に読むことができなかった。彼は記事の「于山島竹島」を于山島と竹島の二島だと考えて、その于山島を独島とした。しかし、その記事の「于山島竹島」は一つの島を意味している。その記事では鬱陵島に付属する6個の小さい島々の中で最も大きいものは于山島竹島と言ったのだから、于山島竹島が一つの島を示すのは自明なことだ。
イ・ヨンフン氏が『反日種族主義』の本で紹介した通り、于山島は鬱陵島の周囲をさまよったあげく、1899年大韓帝国学部が作成した「大韓全図」では鬱陵島東方2kmにある竹島を終着地とした。したがって、「鬱陵島事況」を書いた記者は竹島を于山島と竹島という二つの名前で呼んだのだ。チョン・テサン氏は、これほど単純な記事も正確に読むことができないようだ。
二番目に、チョン・テサン氏は次の通り主張した。「また、日本政府がサンフランシスコ条約批准過程で条約の付属地図として国会に提出(1951年10月)した地図である「日本領域参考図」もやはり独島を韓国領域と表記したという点で国際司法裁判所の判例上、日本が当時独島の韓国領有権を認めた決定的な証拠になるだろう。」
まず、「日本領域参考図」は条約の付属地図ではない。そして、「日本領域参考図」が独島を日本の領域から除外しているという主張はチョン・テサン氏の強固な持論だが、この主張は日本では失笑を受ける対象だ。 「日本領域参考図」が日本の領域を示したものではないことはその地図自体をよく見れば分かることで、その地図が日本国会に提出された時の会議録を読めばより一層よく知ることができることだが、チョン・テサン氏はそれを識別することができず、「日本領域参考図」が独島を日本の領域から除外しているという主張を繰り返している。これは韓国の独島学者が独島領有権に関して言う数多くの嘘のうちでも、最も恥ずかしい嘘の一つだ。
チョン・テサン氏は「何かの主張は事実に基づかなければならないということは、学者としての研究活動だけでなく日常生活でも守らなければならない基本的な道徳律だ。」と言ったが、まず自身がこれを実行しなければならないだろう。
<コメント>
チョン・テサンという人は、「日本領域参考図」で一躍有名になったチョン・テマンさんです。何かの理由で改名したらしいです。
「鬱陵島事況」は↓にあります。
税務士ラポートによる鬱陵島視察報告 1899
https://chaamiey.blog.fc2.com/blog-entry-2431.html
2020.02.03 獨島問題の真實
https://dokdo-chinsil.blogspot.com/2020/02/blog-post.html
(日本語訳)
チョン・テサン仁荷大学古朝鮮研究所研究教授は、『週間朝鮮』2579号( 2019.10.21)掲載の「反日種族主義の独島に反論する」という題名の文で、イ・ヨンフン李承晩学堂校長に対する反論を行った。しかし、チョン・テサン氏の史料解釈には誤りが多く、その反論文は話にもならない。誤りの事例を2種類指摘しようと思う。
まず、チョン・テサン氏は次のように主張した。 「それだけでなく、大韓帝国勅令1年前である1899年当時、有力日刊紙皇城新聞(9月23日付)別報に掲載された「鬱陵島事況」という題名の一面全体記事でも‘于山島は竹島とともに鬱陵島に付属した島’、すなわち独島として明らかに記録された。」
だが、その記事「鬱陵島事況」には独島に関する記述は全くない。チョン・テサン氏の上の文は、その記事のうちの「蔚珍の東の海中に島が一つあり、鬱陵という。その附属の小六島のうち最も顕著なものは于山島竹島だ。」を解釈したものだろう。しかし、チョン・テサン氏はこれを正確に読むことができなかった。彼は記事の「于山島竹島」を于山島と竹島の二島だと考えて、その于山島を独島とした。しかし、その記事の「于山島竹島」は一つの島を意味している。その記事では鬱陵島に付属する6個の小さい島々の中で最も大きいものは于山島竹島と言ったのだから、于山島竹島が一つの島を示すのは自明なことだ。
イ・ヨンフン氏が『反日種族主義』の本で紹介した通り、于山島は鬱陵島の周囲をさまよったあげく、1899年大韓帝国学部が作成した「大韓全図」では鬱陵島東方2kmにある竹島を終着地とした。したがって、「鬱陵島事況」を書いた記者は竹島を于山島と竹島という二つの名前で呼んだのだ。チョン・テサン氏は、これほど単純な記事も正確に読むことができないようだ。
二番目に、チョン・テサン氏は次の通り主張した。「また、日本政府がサンフランシスコ条約批准過程で条約の付属地図として国会に提出(1951年10月)した地図である「日本領域参考図」もやはり独島を韓国領域と表記したという点で国際司法裁判所の判例上、日本が当時独島の韓国領有権を認めた決定的な証拠になるだろう。」
まず、「日本領域参考図」は条約の付属地図ではない。そして、「日本領域参考図」が独島を日本の領域から除外しているという主張はチョン・テサン氏の強固な持論だが、この主張は日本では失笑を受ける対象だ。 「日本領域参考図」が日本の領域を示したものではないことはその地図自体をよく見れば分かることで、その地図が日本国会に提出された時の会議録を読めばより一層よく知ることができることだが、チョン・テサン氏はそれを識別することができず、「日本領域参考図」が独島を日本の領域から除外しているという主張を繰り返している。これは韓国の独島学者が独島領有権に関して言う数多くの嘘のうちでも、最も恥ずかしい嘘の一つだ。
チョン・テサン氏は「何かの主張は事実に基づかなければならないということは、学者としての研究活動だけでなく日常生活でも守らなければならない基本的な道徳律だ。」と言ったが、まず自身がこれを実行しなければならないだろう。
<コメント>
チョン・テサンという人は、「日本領域参考図」で一躍有名になったチョン・テマンさんです。何かの理由で改名したらしいです。
「鬱陵島事況」は↓にあります。
税務士ラポートによる鬱陵島視察報告 1899
https://chaamiey.blog.fc2.com/blog-entry-2431.html
スポンサーサイト